人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 【衝撃事件の核心】ある日突然、小学校の校庭に100本以上のミカンの苗木が植えられていたとしたら…。こんな“珍事件”が宮崎県日向市で起きた。今年3月、市立小学校の校庭にパワーシャベルで穴を掘り、ミカンの苗木約130本を植えたとして、県警は威力業務妨害の疑いで男を逮捕。刑事の取り調べに男は「自分の土地だ」と主張しており、実際に登記簿上は校庭の一部が男の父親名義だった。市側は85年前に買い取ったと説明するが、一方で土地の固定資産税を男側から徴収していた。在宅起訴された男は産経新聞の取材に応じ、「逮捕は納得いかんが、裁判で所有を訴えるべきだった」と語った。(高久清史、今泉有美子)

■「逮捕された知人に申し訳ない」

 「自分の土地なんだから、逮捕されるという考えは全くなかった。手伝って逮捕された知人に申し訳ないと思っている」

 4月22日夜、2日前に釈放されたばかりの男は落ち着いた口調で記者に心境を吐露した。そして“決起”に及んだ理由をこう説明した。

 「30年前から市に返還か買い取りを求めてきたが、埒(らち)があかなかった。だから行動を起こした。ミカンを育てて、親しい友人にあげるつもりだった」

 日向灘に臨み、大正時代は港町として栄え、かつては宿屋や船問屋が並んだ日向市幸脇(さいわき)地区。現在は人口約680人が農業を中心に生計を立てるのどかな町だ。日向灘を展望する小高い山の中腹に児童数約20人の幸脇小学校がある。この小さな小学校の校庭を舞台に事件は起きた。

 3月20日朝、出勤してきた男性教頭は異様な光景を目の当たりにしていた。芝生が敷かれた校庭約4000平方メートルのおよそ半分に、碁盤の目のように均等に穴が掘られていた。そして見ず知らずの4人の男たちがミカンの苗木を手際よく植えている。校庭には穴を掘るのに使ったパワーシャベルもあった。

 「何をしているのですか? やめてください」

 教頭は男たちに話しかけたが、男たちは苗木を植え続ける。もう1度、同じ問いかけをすると、1人がささやいた。

 「いや、頼まれただけだから…」

 男たちはなおも作業を続ける。教頭は110番通報するとともに、市教委に連絡した。約10分後、警察官が駆けつけ、男たちから事情を聴いたのだが…。

 「ここはおれの土地だ」

 4人のうち、近くに住む無職の男(59)がこう反発した。警察官が「話はゆっくり聞くから。とりあえず、作業は止めなさい」などと説得を続けると、男は引き返していった。

 日向署は今月6日、威力業務妨害の疑いで、男を逮捕。さらに男から日当数千円をもらって手伝った知人ら3人も同容疑で逮捕した。4人は3月20日朝から22日夕の間、苗木約130本を植えて校庭を使用不能にして学校の業務を妨げたとされる。

 捜査関係者によると、男は取調室でも「登記がある。私の土地に植えて何が悪い」と強気の姿勢を崩さなかった。男は20日、知人の3人は21日に、それぞれ釈放された。そして23日、男は威力業務妨害罪で在宅起訴され、残る3人は起訴猶予処分となった。

■85年前のサトイモ畑買収交渉が育てた因縁

 男は校庭の土地の所有権を主張し、市側とトラブルになっていた。同居の母親(86)に事件前、自分の決意をこう伝えていた。

 「このままでは話が進まない。自分が死んでもこのままだ。何かアクションを起こさないと、市はほったらかしだ」

 問題となった校庭の土地。市教委によると、確かに登記上、約1450平方メートルが男の亡くなった父親名義となっている。男側は長年、土地の返還か買い取りを求めていた。

 このような土地トラブルが生じた経緯を説明するためには、85年前に行われた売買交渉から振り返る必要がある。

 市教委によると、大正14(1925)年、この小学校の校庭を拡充する計画が持ち上がり、市側は小学校に隣接するサトイモ畑約3500平方メートルの買収に着手した。このサトイモ畑は男の先祖を含む5人が所有しており、市側は同年4月に5人と売買契約を結び、契約書を取り付けたと主張している。

 土地の売買を行う場合は通常、買い手が代金の支払いとともに土地登記の名義を変更する。では、なぜ登記が男の父親名義のままになっていたのか。市教委の河埜(かわの)和夫教育部長は「地域住民が売買を知っていたため、名義変更の発想がなかったのでは」と推測する。

 さらに市側はこの契約書が昭和38(1963)年1月に市役所が全焼した火災で焼失したと説明している。当時の地元住民が売買の経緯を書き記したとされる記録簿が現存しており、この記録簿が市側の主張の根拠となる。

 「そんな記録は当てにならない。契約書なんてなく、燃えたなんてウソに決まっている。そもそも本来なら、そういうリスクに備えて登記を変える」

 男は市の主張を真っ向から否定。母親によると、男の祖母にあたるしゅうとめは生前、「大事な畑だったが頼まれたので、(当時の)村に貸した。しかしお金を払ってくれなかった」と話していたという。

 さらに問題を複雑化させているのが固定資産税だ。市側は昨年まで男側から徴収しており、市関係者は「機械的に徴収していた。反省しなければいけない」と説明する。

■決着は法廷で どちらが有利?

 85年前のサトイモ畑買収交渉の因縁から巻き起こった今回の騒動に、日向署も慎重に捜査したようだ。

 捜査関係者によると、同署は当初、器物損壊や建造物侵入容疑での立件を検討したが、男側に土地の所有権があるとなれば、不起訴になる恐れもあるとして見送ったという。

 手伝った3人は反省しており、2人は同校の卒業生だった。2人は「子供に迷惑がかかると思っていたが、(男の頼みを)断れなかった」という趣旨の供述をしたとされる。

 市は土地の所有権が市にあることを確認するため、民事訴訟を起こす方針で、河埜部長は「顧問弁護士は『記録簿が十分な証拠になる』と言っている」と話す。男も「受けて立つ。今から思えば、本来ならミカンを植えずに裁判を起こすべきだった」と息巻く。

 登記上の名義がある男側と、記録簿を持つ市側。“法廷闘争”になった場合、どちらが有利なのだろうか。地元の司法書士は「所有権の時効」というキーワードを挙げ、市が有利とみる。

 民法では「20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者はその所有権を取得する」と定めており、司法書士は「市は20年以上、その土地を校庭として使っていたから、裁判になったら所有権が認められるだろう」と話す。

 幸脇小学校では苗木の撤去と穴を埋めるなどの修繕が行われ、校庭は今月8日から使えるようになったが、児童たちのショックは大きかった。穴ぼこだらけの校庭に3年生の女の子は「私たちの校庭が…」と泣きじゃくったという。

 島田尚人校長は「子供たちはサッカーが大好きで、体育の授業、休み時間、休日も校庭を走り回っていた。今回の事件で子供たちの教育を受ける権利が妨げられたことがとても残念だ」と話す。

 だが苗木を植えた男はこう言った。

 「校庭の半分は植えていない。その半分で工夫して遊ぶぐらいのハングリー精神が必要だ」

【関連:衝撃事件の核心】
殺人ナースが抱えたストレス “白い巨塔”で一体何が…
改造マイカー「偽装タクシー」が見破られたきっかけは…
急成長する「援デリ」の“うまみ”と“落とし穴”
幼稚な自己顕示…投稿動画から「最速走り屋」逮捕
「まま ずうっとすき」継母はなぜ虐待したのか

明石歩道橋事故 強制起訴へ異例の紆余曲折、JR脱線の議決も影響か(産経新聞)
<愛知5人殺傷>長男を簡易鑑定へ(毎日新聞)
切り札・仕分け第2弾、「政治ショー化」懸念も(読売新聞)
仙谷・枝野両大臣が介護施設を現地視察(医療介護CBニュース)
<偽装献金>判決は20分弱 使途解明はされないまま終了(毎日新聞)
# by u2h3rd1n4v | 2010-04-27 01:13
 文化審議会(西原鈴子会長)は16日、京都市内に残る伝統的な町家建築「杉本家住宅」と有明海干拓地に築かれた総延長5.2キロの堤防と樋門(ひもん)「旧玉名(たまな)干拓施設」など8件を新たに重要文化財に指定するよう、川端達夫文部科学相に答申した。これで建造物の重文は2367件となる。

               ◇

 重文などを答申されたのは以下の通り。かっこ内は所在地など。

 【重要文化財】旧木下家住宅1棟(福井県勝山市)▽旧賓日館本館など3棟(三重県伊勢市)▽清流亭主屋(おもや)など3棟と土地(京都市)▽杉本家住宅主屋など4棟と土地(京都市)▽名草神社本殿など2棟(兵庫県養父(やぶ)市)▽琴ノ浦温山荘主屋など3棟(和歌山県海南市)▽旧西村家住宅1棟と土地(和歌山県新宮市)▽旧玉名干拓施設末広開潮受(すえひろびらきしおうけ)堤防など7カ所(熊本県玉名市)

 【重要伝統的建造物群保存地区】桜川(さくらがわ)市真壁(まかべ)伝統的建造物群保存地区(茨城県桜川市)

【関連記事】
アライグマの仕業? 平等院鳳凰堂に引っかき傷
重文の仏像盗まれる 大阪・能勢の今養寺
クモ出没で仏像展の公開認めず 文化庁が新潟市美術館に苦言
太平洋戦争「ニイタカヤマノボレ」無線塔、観光資源・重文に
小雨したたる葺き替え屋根 石庭の龍安寺、拝観再開
外国人地方参政権問題に一石

<強風>北海道で40.6メートル記録 秋田ではけが人も(毎日新聞)
<チューリップ>春の香、満喫 三重・桑名(毎日新聞)
「一国の首脳に非礼」=官房長官、米紙に不快感(時事通信)
郵便不正公判 「自立支援法」供述 副検事が誘導認める(毎日新聞)
エア・ドゥ機が羽田引き返し=異常表示で右エンジン停止(時事通信)
# by u2h3rd1n4v | 2010-04-22 17:27
 糖尿病などによる体調不良のため昨年9月から活動を休止していた落語家の立川談志さん(74)が13日夜、高座に復帰した。東京・新宿の紀伊国屋ホールで開かれた「立川流落語会」のトリで、毒舌の利いた小噺(こばなし)を交えながら「首提灯(ぢょうちん)」などを約25分演じ、観客の喝采(かっさい)を浴びた。

 だが、その後の会見では落語の出来に不満をあらわにし「声が出にくくなって、とりあえずしゃべってきたという気持ちですね。(この会見は)引退インタビューに近い状況になりかねない」と自嘲(じちょう)気味に語った。

 体調は万全というわけではなく、通院は続けるという。次回は5月4日、東京・よみうりホールで行われる落語会に出演する予定。

【関連ニュース】
立川談志さん:13日に復帰
立川談志:1月復帰を断念 糖尿病の治療に専念
立川生志:大病から高座に復帰 「落語やりたいと思った」
<特集>落語・お笑いのページ
<今週の本棚から>『立川談志と落語の想像力』=平岡正明・著

安協女性部長、交差点で安全指導中はねられ死亡(読売新聞)
<山武市長選>椎名氏が再選 千葉(毎日新聞)
普天間基地移設先には触れず 鳩山首相、理解が得られたと手応え強調(産経新聞)
<火山噴火>関空ローマ便が出発便再開へ(毎日新聞)
葵祭 第55代斎王代に京都府立医大生 初の平成生まれ(毎日新聞)
# by u2h3rd1n4v | 2010-04-20 08:44
 全面開示を命じた主文言い渡しの瞬間、東京地裁103号法廷に詰めかけた原告や支援者の間からはどよめきとともに、「よしっ」という声が上がった。閉廷時には法廷全体から喜びの拍手が巻き起こった。

 原告の一人で元毎日新聞記者の西山太吉氏(78)は判決後、東京・日比谷公園内の「松本楼」で会見し、「一種の革命が起こった。(判決をきっかけに)情報開示が進展していけば」と評価した。その上で、「訴訟は政権交代前から始まっていたが、政権交代前後で国側の主張は全く変わった。日米同盟のあり方に問題を投げかけるものだ」と述べた。原告共同代表で立正大講師の桂敬一氏は「完全勝訴だ。(情報公開の)壁をぶち破った。判決がどこまで踏み込むか注目したが、国民の知る権利が侵害されていると指摘したことは大きい」と語った。

【関連記事】
外交公開で国に課題、「国益」の視点不可欠 沖縄密約「全面開示」
日米密約文書の開示命じる 国側敗訴 東京地裁
沖縄密約について考える糸口に 32年前のテレビ映画が劇場公開
外務省、密約文書紛失で調査チーム
東アジア共同体構想を提唱 普天間問題踏み込まず 平成22年版外交青書
「中国内陸部の資源事情とは…?」

<都営バス>左折の際にはねた男性死亡…容疑の運転手逮捕(毎日新聞)
フィギュア 村上佳菜子選手が高校入学式(毎日新聞)
4児の身元確認=北海道の車両火災(時事通信)
耐火仕様に不適合=鹿島など開発のビル用外壁−国交省(時事通信)
中国が拘束・収監、薬物犯罪の日本人30人(読売新聞)
# by u2h3rd1n4v | 2010-04-13 17:15
 キリンビバレッジカップ「第13回学生将棋選手権」(日本将棋連盟主催、毎日新聞社・全日本学生将棋連盟・大阪商業大後援)の個人戦本選が29日、大阪市福島区の関西将棋会館であり、私立岩手高2年の中川慧梧さんが優勝を飾った。準優勝は立命館大1年の小林康太郎さん、3位は私立麻布高1年の冨田昌さん。併せて開かれたガールズクラスでは、早稲田大1年の鈴木悠子さんが優勝した。

【関連ニュース】
学生将棋選手権:早稲田大Aが優勝…団体戦
ひと:久保利明さん 王将を獲得、2冠制覇の棋士に
将棋:久保新王将、喜び実感…激戦から一夜明け
将棋:王将戦 久保棋王“5度目の正直”の勝利
将棋:久保棋王 羽生王将破り王将奪取 王将戦第6局

東京メトロ・丸ノ内線運転見合わせ…ホームドア点検(読売新聞)
郵政改革案「世界に笑われる」=自民・大島氏(時事通信)
<上げ馬神事>馬が転倒、死ぬ 三重県文化財指定、視察中に(毎日新聞)
築地移転予算が成立=現在地再整備検討の付帯決議も−東京都(時事通信)
拉致家族ら追加制裁要請=中井担当相に「送金・渡航全面禁止を」(時事通信)
# by u2h3rd1n4v | 2010-04-05 15:54